

エクストラバージンオリーブオイル
オリーブオイルは実を絞って果汁が自然に水と油に分かれるのを待つだけという非常にシンプルな製法で作られています。そのため品種や気候に影響を受けやすく、ワインのように個性が出ます。
当店では3〜4種類のエクストラバージンオリーブオイルを料理によって使い分けています。
シチリアの海塩
塩は最も重要な調味料です。当店で使っている海塩はシチリアの北西に浮かぶモティア産。
フラミンゴの飛来地として有名な美しい島です。風車で海水を引き入れ太陽と風の力で水分を蒸発させる、昔ながらの製法にこだわったミネラルたっぷりの塩です。
ピオトジーニ社の生ハム
パルマの中でも生ハム作りに特に適した地区『ランギラーノ』。ピオトジーニ社は山から吹き下ろす風を利用して、生ハムを乾燥、熟成させています。さらに、100年以上の歴史をもつ地下熟成庫に移し、自然の乳酸菌などの良質なバクテリアによる追熟を行います。
バーニャカウダ
ニンニクとアンチョビを加えたオリーブオイルソースに野菜をつけながら食べる、ピエモンテの冬の料理。『バーニャカウダ』とは熱いお風呂という意味。もともとは農民が集まって食べ、親交を温める料理なので、みんなで楽しくつっついてください。
当店では、ニンニクを牛乳で煮こぼしてから作っているので、ニオイが気にならずやさしい味わいになっています。
八幡平ポーク
秋田県から産地直送で仕入れているこの豚肉は、肉質が柔らかく、塩こしょうで焼いただけで美味しくいただけます。また、病気のストレスによって脂身が臭くなるのを防ぐため、無菌豚舎で育てているので、脂身が非常に美味しく、少しレア気味でもいただけます。
アウリッキオ社のパルミジャーノレッジャーノ
イタリアの三ツ星レストラン「ダル ペスカトーレ」「ドン アルフォンソ」など、素材にこだわるレストランで使われているアウリッキオ社のパルミジャーノレッジャーノ。
タローバレーの山の上で自社の牛に一年中干草のみを与えているので、ミルクが濃く自然のアミノ酸を多く含んでいます。